Loading
利用者ブログ
さて、今日は昨日の続きをやりつつ、どういう順番でやろうかな

ベストライフでは、仕事に慣れてくると、仕事を進める内容を、自分で優先順位を決めて行うことが多いです。

これをやる、という大筋の内容は決まっていますが、スタッフさんは干渉しすぎない距離感でサポートしてくださるので、自分のペースとスタイルで進めることができます。

相談したいときは、いつでも同じ事業所内にみんながいますので、考えていることを伝えれば、じっくりアドバイスをもらうことができます。

人柄と技能の両面で、安心して任せられるし、この人と一緒に仕事がしたい、と思えた方にベストライフへ参加していただいているので、とても話しかけやすいし、親身に対応してくださるスタッフさんばかりです。

全部細かく指示があった方がいい、という方は、あるいはやりづらいのかもしれませんが、社内インタビューで聞いた限りでは、自由度の高さに好感を持ってくださっている利用者さんが多かったです。

もちろん言ってくだされば、具体的な仕事内容を提供させていただくこともできますので、ご安心ください。

ぼくの場合は、これを伝えておいた方がいいな、とか、こうしたらもっとよくなるな、と考えてブログのテーマを決めています。

頻繁に書いていますが、翌日以降のアイデアはありません。社内を見回したり、ホームページを見て、文章のテーマを日々考えています。

大変ではあるのですが、何かしらお伝えできていないことはあるので、ネタは尽きず続いています。公式Xも日々見ていますので、お気軽にお問い合わせください。

今日は梅田店の見学についてのお問い合わせをいただきました。まだ具体的な開店日が決まっていないのですが、見学は個別対応しておりますので、ベストライフにお電話でお問い合わせいただき、来ていただく日を決めましょう!
よろしくお願いいたします。

アバター画像

関 宏貴

アバター画像

長野県生まれ。ベストライフなんば利用者。 地球を冒険してから、京大、Appleなどで働き、ベストライフに辿り着く。 うつ病、強迫性障害、てんかん、ASD、HSP。ささやかでシンプルな生活を好む。 ベストライフで書いた著作に「HSPさんが自分の魅力に気づくための15のヒント」がある。