
就労継続支援A型とは? (しゅうろうけいぞくしえんえーがた)
障がいや難病などで、体調の不安があって、一般企業で働くのが難しい人が、雇用契約を結んで、支援員さんのサポートもある中で、安心して働ける場所です。
つまり
「働きたいけど、いきなり一般の会社(障がい者雇用も含む)は不安…」
「体調に合わせて、無理なく働きたい」
「障がいや病気のことを理解してくれている人がいるとやりやすい」
そんな人たちが、安心して実力を発揮して働きながら、スキルも身につけられる職場です。
特徴
雇用契約あり:ちゃんとお給料が出ます(最低賃金以上が保証されているので、例えば大阪だと時給1150円〜!)
福祉サービスの一つ:障がい福祉サービスの中の「就労支援」にあたります。
サポート付きの職場:スタッフが体調や作業のサポートをしてくれるので安心です。
働きながらステップアップ:ゆくゆくは一般就労(一般の会社で働く)を目指すこともできます。
働き続けることもできる:在籍期限がないので、無理に一般就労しなくても大丈夫です。一般就労後、やっぱりしんどければ戻ってくることもできます。
どんな仕事があるの?
事業所によっていろいろですが、たとえば
軽作業(組み立て、袋詰め、ラベル貼り、仕分け、検品、動作確認など
パソコンを使ったデータ入力や、動画編集、WEBサイト作成、デザイン、コーディング 、イラスト、LINEスタンプ作成、Live2D、縫製、衣装制作 、チラシ、名刺 、小説、エッセイなど
まとめると…
「自分のペースで、サポートを受けながら働ける福祉サービスの会社」
それが就労継続支援A型です。
ぼくはこういう会社があることを知らなかったので、区役所で教えてもらって初めて知りました。安心して通い続けられています。(5年目になります)
ベストライフがおすすめですが、他にも全国にたくさんの事業所があります。
就労継続支援B型というのもあります。A型でもまだやっていける自信がないな、という方はB型から始めてみるのをお勧めします。