ぼくはベストライフに来て、5年目に突入している利用者です。いったいどうやったら続くんだろうと考えてみたんだけれど、やっぱりこの会社に毎日来ることは、ぼくにとって無理がないのです。
学生ではないので、進学のタイミングがあるわけでもなく、自分の家庭なので、突然の引越しがあるわけでもなく、自分の意思で動けます。
変えようと思えば変えられるのに、その必要がないのは、つらくなってしまっていないということなのです。
人間関係は濃くない。支援員さんと話すのは、1日の始まりと終わりだけです。他の利用者さんとはほぼ話さない。だから、一人が大好きなぼくが疲れてしまうことがない。こういうスタイルを望んでいるのです。
これはぼくがそういう性格というだけなので、積極的に話しかけていけば、わいわい過ごすこともできますよ。だから関係が薄すぎると寂しいと思う人は、関わっていく方向で過ごせばいいと思います。話すのが好きな人もいっぱいいますから。
仕事に関しては、SNS運用とライティングですが、どうやったらもっと良くなるかなと自分で考えてやってみてます。やらされてる感がない仕事というのは面白い。だらだら現状維持するより、自分でやりがいを作っちゃう方がいいですよ。
目標は一つです。つらい思いをしている、同じような立場の人に、ベストライフのような会社があって、働いてみることで、自信を持ったり、お金を得たりして、少しでも楽しいと毎日思ってもらえるようにすること。
最終的にベストライフを選ばなかったとしても、就労継続支援というものがあるのを知って、動き出すきっかけになれればうれしいです。働いたお金で欲しいものを買えたら嬉しいじゃないですか。
生き生きと自信を持てていれば、卑屈になることがないので、毎日が充実してきますよ。これはほんと。
無理だと思ったらやめても大丈夫です。見学で分かることは雰囲気と仕組みくらいなので、それ以上のことはやってみないとわからない部分はあります。
試しにやってみる回数が増えれば、あたりを引く可能性も高くなりますから、つらい状況にある人には、ぜひ試すだけでもやってみて欲しいなと思っています。
待ってるよ。
MShU6yhrxHvS