
仕事内容は、依頼を受けて行う外部案件、自社で使うための内部案件、トレーニング、などがあります。
依頼を受けて行う案件は、期限があり、その納期に向けて制作を行うものです。
軽作業であれば、袋詰めを行ったり、指定の部品を組み上げて製品を作る、などがあります。様々な受注を受けるので、扱うものは変わっていくことが多いです。
好評であれば、また同じ案件を受注できることもあります。
クリエイティブ分野では、動画を編集して作品に仕上げたり、イラストを描き上げたり、Webサイトを作り上げて受け渡す、などの作業を行います。
ベストライフでは残業はないので、見通しを立てて、職業指導員さんのもと、問題なく間に合うペースで行なっていくので、納期に関しては心配なく作業を進めることができるようにしています。
内部案件は、自社で使うものを作るものです。
外部案件に比べたら納期が厳密ではない場合があります。自社のウェブサイトを制作したり、SNSに掲載する画像、漫画などを制作したり、文章を書いたり、新事業所のための家具を組み立てたりします。
いろんな作業ありますが、基本的に自分が担当している分野を行うので、他のことをするのはほとんどありません。
トレーニングは、案件を受けられるだけの技術を身につけるための練習です。職業指導員さんから教えてもらったことをやってみたり、動画や書籍を見ながら同じように作ってみたりします。
これによって新しい技術が身につくので、以前はできなかったことができるようになります。内部案件から、外部案件へ、お仕事を受けられる体制に徐々に移行していきます。
他のスタッフ、利用者さんにとっても、仲間が成長していく姿を見ているのはうれしいことです。