
あなたの好きなこと、得意なことはなんでしょう?
「好き」なことは、あなたを夢中にさせ、時間を忘れて没頭できる(してしまう)ものです。
ぼくの好きなことは、何かを読んで、新しいことを知って、自分なりに考えることです。本を読んだり、インターネットを読んだり、雑誌を読みます。(ゲームも時々)
いつも21時くらいからが趣味の時間なのですが、気づくと27時(深夜3時)くらいになってます。体感としては20分くらいかな、と感じているのですが、実際にはとんでもなく時間が経ってます。
一方、「得意」なことは、努力しなくても比較的スムーズにこなせることです。
ぼくの場合は、たぶん文章を書くことです。うまく書けているかどうかはわかりませんが、無理に頑張らなくても書けます。
パソコンでも、スマホでも、手書きでも同じです。自分にとって自然すぎることなので、最近まで得意かもしれないと気づくことすらなかったです(小説は書けません。こういう普通のブログみたいなのだけです)
逆に、しゃべる会話が苦手です。リアルタイムで進行していくので、推敲ができないし、自分だけのペースで進めるわけにはいかないからです。なので友達がいません。家族と職場の人だけです。ぼくにはそれが心地いいので、これ以上求めるものはありません。
「好き」なこと、「得意」なことは必ずしも仕事に直結するものではありませんが、普段の生活の中で見つかる小さな好きや得意をリストアップし、共通点や、なぜそれが好きなのか、得意なのかを深掘りすることで、あなたの個性や才能の輪郭がはっきりしてきます。
苦手なことをやらなくていい日々を送れれば、ストレスがなくなるので、人生の充実度はとても大きくなります。
ベストライフは、たくさんの選択肢を用意しているので、ぜひ見学の時に、お話だけでも聞かせてください。
聞いている中で、あなたにとっては自然なことだけど、ほかの人にはそれは簡単にできることではないよ、というポイントが見つかるかもしれません。そうなったら楽しいですよね。

関 宏貴

長野県生まれ。ベストライフなんば利用者。 地球を冒険してから、京大、Appleなどで働き、ベストライフに辿り着く。 うつ病、強迫性障害、てんかん、ASD、HSP。ささやかでシンプルな生活を好む。 ベストライフで書いた著作に「HSPさんが自分の魅力に気づくための15のヒント」がある。